Apple Arcade(アップルアーケード)で配信中のゲームをご紹介していきます!
今回は、セガからリリースされているパズルゲーム「チューチューロケットユニバース」です!
さっそく、「チューチューロケットユニバース」の特徴や魅力をご紹介していきましょう。
■ 関連記事:Apple Arcade(アップルアーケード)って何?使い方と登録方法を確認♪
■ 関連記事:Apple Arcade(アップルアーケード)をゲームコントローラで遊ぶ方法!
チューチューロケットユニバースの4つの魅力!
チューチューロケットユニバースの魅力は、大きく以下の4つ♪
隠れたパズルの名作!?チューチューロケットがスマホで遊べる
チューチューロケットとは、元々1998年に、家庭用ゲーム機ドリームキャストで発売されたパズルゲームです。
そんなチューチューロケットの最新作が、チューチューロケットユニバースとしてAppleArcade(アップルアーケード)で楽しめるようになりました♪

当時チューチューロケットにめちゃくちゃハマっていたという人も、初めて知ったという人も、遊びやすいけどパズルの考える面白さを存分に味わえるチューチューロケットユニバースを遊んでみましょう!
チューチューロケットユニバースのルールはシンプル!
チューチューロケットは、そのルールが驚くほどシンプルです。
ネズミ(チューチュー)たちをネコに襲われないように、ロケットまで誘導してあげる
基本ルールはたったこれだけ!

プレイヤーは、ステージ上に矢印パネルを置いて、チューチューが進む方向を誘導していきます。ステージ内に設置された罠や、追いかけてくるネコを避けながら、チューチュー全員をロケットに誘導できればステージクリアです。
さらに、チューチューロケットユニバースでは、それまで一画面に収まっていたステージが、より立体的に進化しています。
スマホのタッチ操作を活かして、ステージを上下左右にグルグル動かしながら、チューチューたちをロケットに誘導するためのルートを探っていきましょう!
何回でもやり直しができる親切なゲーム設計
チューチューロケットユニバースは、前述の通りパズルゲームです。
でも、パズルと言っても、誰でも楽しめるように作られているんです。
その1つが、ステージは何回でもやり直し可能な点
例えば、矢印パネルを置いて、チューチューたちを実際に走らせてみても上手くロケットへ誘導できない。
そんな場合には、チューチューの動きをリセットすれば、すぐ元の位置へ戻ってくれます。
さらに、チューチューたちの動きをリセットしたことでのペナルティも特にありません。

他にも、矢印パネルの置き直しに制限があったりも一切しません。
そうこのゲームは、プレイヤーが何度も矢印パネルの位置を試行錯誤してゴールにたどり着くように作られています。
一見、すっごく思考させられるパズルゲームのような印象を受けますが、ゲームの作りはとても優しめに作られているのです。
ステージ条件をクリアして、どんどんゲームを進めよう!
チューチューロケットユニバースで遊べるモードは【ストーリーモード】と【マルチプレイ】の2種類が用意されています。
ストーリーモードでは、初めのステージをクリアしていくと、ラインで繋がった先のステージへ進めるといった具合に攻略していきます。
でも、単にステージをクリアするだけでは、ゲームを先へ進めることはできません。
各ステージには、それぞれ3つのクリア条件が設定されています。

例えば、上のような感じです。
これらの条件を達成すると、それぞれ星を1つずつゲットできます。この星をコンスタントにゲットしていかないと、後々ステージを進む際に、必要となります。
3つの条件をどうすればクリアできるかを1つ1つ試行錯誤していくのが、ある意味、チューチューロケットユニバースにおいて、思考力が試される面白さの部分だったりします。
【まとめ】チューチューロケットユニバースの魅力&特徴
以上、Apple Arcade(アップルアーケード)で遊べるパズルゲームチューチューロケットユニバースについて、その魅力や特徴をご紹介してきました。
最後にチューチューロケットユニバースを、簡単にまとめると次の通りです。