スマホ向けにマリオカート最新作「マリオカートツアー」が登場!
ニンテンドースイッチやニンテンドー3DSで発売されていた従来のマリオカートシリーズとは大きく異なり、いつでもどこでもスマホでサクッとレースが楽しめちゃうゲームになっています。
さっそく、マリオカートツアーの特徴や魅力をご紹介していきましょう。
スマホに待望のマリオカートが登場!
マリオカートツアーの魅力は、大きく以下の4つ♪
スタートダッシュにドリフト、全て片手で楽しめる!
マリオカートツアーの一番の魅力は、スマホの特性に合わせて遊びやすいゲームになっている点です。
わざわざスマホを横持ちにする必要がありません。
例えば、普段スマホでネットを見たり、LINEでメッセージを打ったりしているのと同じ感覚でマリオカートが遊べるのです。

さらに、スタートダッシュもドリフトもアイテムを使って相手を攻撃するのも、ゲーム中の操作は、基本的に全て片手で行えます。
「これから、がっつりゲームで遊ぶ!」といった感じが要らなくて、いつでもどこでも気軽にササっと遊べる。
そんな、これまで以上にカジュアルになったマリオカートがマリオカートツアーなんです♪
世界旅行や季節感の味わえるコースがいっぱい!
マリオカートツアーでは、ツアーとタイトル名についているように、世界各国の雰囲気を取り込んだ数多くのコースを舞台に、レースを行います。
例えば、アメリカのニューヨークやイタリアのパリ、さらには日本の東京など…

レースをしていると、まるで世界旅行をしているような感覚を味わえちゃいます。
さらに、季節限定のコースも多数存在するので、世界旅行にプラスして季節感も味わえちゃいます。
(2019年10月下旬の現在では、ハロウィン限定コースなどが走れるイベントが開催中です)
同じコースをずっと遊び続けるみたいに、飽きることがありません。
1位が全てじゃない!?アクションポイントをゲットしてレースを制覇しよう
ゲーム性の部分で、それまでのマリオカートシリーズと大きく異なるのは、コースのクリアするためのスターを獲得するために、規定のアクションポイントを獲得する必要がある点です。
アクションポイントとは、レース中に特定のアクションをすることで、溜まっていくポイントのことです。
例えば、コースに設置されているジャンプ台を使ってジャンプをしたり、妨害アイテムを相手に使って妨害したりといったアクションをとると、それぞれのアクションに応じたポイントを獲得できます。
(要は、どれだけ上手くレースを攻略できているかの指標みたいな感じですね)

アクションポイントが獲得できるタイミングは、レース中に限りません。
コースを選択すると、プレイヤーが操作するキャラクターとカート、さらにカートのパーツ(パラシュート)をセレクトする画面に移動します。
ここで、コースとキャラクター・パーツの組み合わせによって、レース開始時にアクションポイントがゲットできたり、レース中に獲得できるアクションポイントが通常時の2倍になったりします。
つまり、マリオカートツアーでは、レースが始まる前のキャラクター・カート・パーツをセレクトする時点からレースを制覇するための競争が始まっているのです。
さらに面白いのが、アクションポイントを獲得できれば、レースの順位が仮に3位とかであってもコースはクリア可能で、次のレースへ進むことができちゃいます。
マリオカートの醍醐味!マルチプレイも登場予定♪
マリオカートシリーズと言えば、友達の家で集まって、みんなで対戦するように、多人数でのマルチプレイがとっても白熱するゲームでした。
もちろんマリオカートツアーでもオンラインを介して世界中のユーザーとのマルチプレイが楽しめるはずと思いきや…。
実はまだ、マルチプレイできるモードはマリオカートツアーには搭載されていません。

でも、安心してください!
後々のゲームのアップデートによって、マルチプレイは確実に搭載される予定のようです。
それまでは、ソロプレイでレースのテクニックを磨くのに専念しましょう♪
【まとめ】マリオカートツアーの魅力&特徴
以上、スマホでリリースされたニンテンドーの大人気レースゲームマリオカートシリーズ最新作マリオカートツアーについて、その魅力や特徴をご紹介してきました。
最後にマリオカートツアーを、簡単にまとめると次の通りです。