- LINEの基本的な使い方「LINEで友だちを追加する方法」
- LINEで友だちを追加する8つの方法
- 用途別にオススメなLINE友だち追加方法
- LINEで友だち追加をする際の注意点
- 【まとめ】LINEで友だち追加する8つの方法
LINEのアカウントを作成した後は、LINEに友だちを追加していきましょう!
自分のLINEアカウントに友だちを追加すれば追加するほど、メッセージを送ったりLINE通話をする楽しさが広がっていきますよ。
それでは、LINEで友だちを追加する方法を確認していきましょう♪
■LINE関連記事
・【LINE】LINEアプリがダークモードに対応!ダークモードの設定方法を解説♪
LINEで友達を追加する8種類の方法
LINEで友だちを追加する方法には、大きく以下の8種類があります。
これら8つの追加方法は、その目的から大きく3種類に分類できます。
3種類8つの友だち追加方法の具体的な手順を、それぞれ確認していきましょう♪
友だちを追加する画面へのアクセス方法
LINEで友だちを追加するためには、いずれの方法でも、まずは友だち追加を行う画面へアクセスする必要があります。
友だち追加画面にアクセスする方法から確認していきましょう♪
友だち追加画面へのアクセス手順
友だちを追加する画面へのアクセス手順は次の通りです。
友だち追加画面のアクセス手順

「友だち追加」と表記された画面が表示されれば、アクセス画面への移動は完了です。
「QRコード」で友だち追加【LINE友だち追加方法1】
1つ目のLINE友だち追加方法は、QRコードを利用した追加方法です。
ここからは、QRコードを読み取る側(友だちを追加する側)とQRコードを表示する側(友だちを追加される側)に分かれて、それぞれの手順を確認していきましょう。
QRコードを利用した追加の手順は、次の通りです。
QRコードで友だち追加する手順(友だちを追加する側)
友だちを追加する側の手順は、次の通りとなります。

友だちを追加する側の方は、QRコードを読み取る画面を表示させれば完了です。
QRコードで友だち追加する手順(友だちを追加される側)
友だちを追加される側の手順は、次の通りとなります。

自分のQRコードを表示できたら、追加する側の方にQRコードを読み取ってもらいましょう。
読み取ることができれば、LINEの友だちへ追加完了できます。
「ふるふる」で友だち追加【LINE友だち追加方法2】
2つ目のLINE友だち追加方法は、ふるふるでの追加方法です。

追加したい友だちと一緒にスマホを振ることで、LINEに友だちを追加できます。
さっそくふるふるでの友だち追加方法を確認していきましょう♪
ふるふるで友だち追加する手順
「ふるふる」を使ってLINEに友だちを追加する方法は、次の通りです。

スマホ端末を振る(ふるふる)か表示されている画面をタップすることで、LINEへ友だちを追加できます。
「ID検索」で友だち追加【LINE友だち追加方法3】
3つ目のLINE友だち追加方法は、ID検索です。
この方法では、友だちのLINE IDを直接入力して追加します。
そのため、追加したい友だちのLINE IDを知っておく必要があります。
ID検索で友だち追加する手順(1/2)
「ID検索」を使ってLINEに友だちを追加する方法は、次の通りです。

ID検索で友だち追加する手順(2/2)

以上の手順を踏むことで、ID検索による友だちの追加は完了です。
「電話番号検索」で友だち追加【LINE友だち追加方法4】
4つ目のLINE友だち追加方法は、電話番号検索です。
先ほどご紹介したID検索による友だち追加方法と同様に、こちらの方法では、追加したい友だちの電話番号を知っている必要があります。
「電話番号検索」を使ってLINEに友だちを追加する方法は、次の通りです。
電話番号検索で友だち追加する手順(1/2)

電話番号検索で友だち追加する手順(2/2)

以上のステップを踏むことで、電話番号検索による友だちの追加は完了します。
「SMS」で友だち追加【LINE友だち追加方法5】
5つ目のLINE友だち追加方法は、SMSです。
SMS(相手の電話番号宛に送るショートメッセージのこと)経由で、LINEに追加したい友だちを招待できます。
「SMS」を使ってLINEに友だちを招待する方法は、次の通りです。
SMSで友だちを招待する手順(1/2)

SMSで友だちを招待する手順(2/2)

これで、招待された友だちが承認すると、友だち追加できます。
以上の手順を踏むことで、SMSを使って友だちをLINEに招待することができます。
「メールアドレス」で友だち追加【LINE友だち追加方法6】
6つ目のLINE友だち追加方法は、メールアドレスです。
メールアドレス経由でLINEに追加したい友だちを招待できます。
「メールアドレス」を使ってLINEに友だちを招待する方法は、次の通りです。
メールアドレスで友だちを招待する手順(1/2)

メールアドレスで友だちを招待する手順(2/2)

これで、招待された友だちが招待を承認すれば、LINEへ友だちを追加できます。
以上の手順を踏むことで、メールアドレスを使って友だちをLINEに招待することができます。
グループで友だち追加【LINE友だち追加方法7】
7つ目のLINE友だち追加方法は、グループを活用した方法です。
こちらの追加方法では、自分が追加したい友だちのアカウント情報を知らなくても、自分とその友だちが同じグループトークに加入していれば、追加できる方法です。
さっそく、追加方法を確認していきましょう♪
「グループ」を使ってLINEに友だちを追加する方法は、次の通りです。
グループで友だちを追加する手順(1/2)

グループで友だちを追加する手順(2/2)

以上の手順を踏むことで、グループから友だちを追加できます。
「知り合いかも?」から友だち追加【LINE友だち追加方法8】
8つ目のLINE友だち追加方法は、知り合いかも?リストを使った追加方法です。
LINEの友だち追加画面には、たまに「知り合いかも?」という表記でLINEアカウントが表示されることがあります。
これは、表記されているLINEアカウントがあなたのことを何らかの方法で友だち追加しており、かつあなたがそのLINEアカウントを友だち追加していない場合に表示されます。
「知り合いかも?」リストからLINEに友だちを招待する方法は、次の通りです。
「知り合いかも?」で友だちを追加する手順

「知り合いかも?」リストに友だちが表示されている場合は、追加をタップすることで、LINEに友だちを追加できます。
【用途別】オススメのLINE友だち追加方法
ここまでご紹介してきた8つのLINE友だち追加方法から、用途別にオススメな追加方法をまとめてみました。
簡単にLINE友だち追加したい人にオススメ
そんな人にオススメなLINEの友だち追加方法は、QRコードでの友だち追加方法です。
QRコードは読み取りがかなり早くて正確に行えるため、追加したい側がQRコードの読み取り画面を表示し、追加される側が自分のQRコードを表示すれば、瞬時に追加できます。
一番簡単に友だち追加するならQRコードで追加しましょう♪
楽しくLINE友だち追加したい人にオススメ
そんな方にオススメなLINEの友だち追加方法が、ふるふるを使った友だち追加方法です。
スマホ端末を一緒に振れば、友だち追加の単調な作業も楽しくなれること間違いなし♪
友だちのアカウント情報を知らない場合にオススメ
LINEで追加したい友だちのアカウント情報(IDや電話番号など)を知らない場合にオススメなのが、グループから追加する方法です。
自分と友だち追加したい人が同じグループに入っていれば、相手のアカウント情報を知らなくても簡単に友だち追加できるため、オススメです♪
LINE友だち追加方法をするときの注意点
以上、LINEで友だちを追加する8つの方法についてご紹介してきました。
最後に、LINEで友だちを追加する際の注意点についてご紹介します。
以上のような場合、友だち追加に関する設定を確認&変更していきましょう。
友だち自動追加をオフにする方法
勝手に友だち追加されないように、友だち自動追加をオフにする方法を確認しましょう。

友だち自動追加と友だちへの追加を許可の2つの項目をタップして、それぞれ下記画面の状態にできれば、2つの項目はオフにできています。

これらの手順を踏むことで、自分のLINEへ友だちを自動的に追加されることなく、また相手ユーザーから電話番号検索などで勝手に友だちとして追加されることもありません。
【まとめ】LINEで友だちを追加する方法
今回ご紹介したLINEでの友だち追加方法についてサクッと簡単にまとめると、次の通りとなります。
LINEで友だちを追加するには以下の8つの方法があります。
- QRコード
- ふるふる
- ID検索
- 電話番号検索
- SMS
- メールアドレス
- グループ
- 知り合いかも?
先ほどの8つの方法を目的別に分けると、次の3種類に分けられます。
- 友だちを追加する
→QRコード・ふるふる・ID検索・電話番号検索・グループ - 友だちを招待する
→SMS・メールアドレス - 友だちを自動追加する
→知り合いかも?